投稿

10月, 2020の投稿を表示しています

Oculus Quest 2の小技

イメージ
・イヤフォンのBluetooth接続  AACで使用可能※AACをオフにも出来る、Apt-Xは無し  マシンパワーを消費する為、動作が重くなる場合がある  処理落ちと遅延を回避するなら Creative BT-W3がスマート  USBオーディオが使えない情報を得たので確認できるまで上記は保留    上記製品でなくてもSwitch用として売られている製品でも同じ事ができると思われる     YOSH Switch ブルートゥース ワイヤレス アダプタ Bluetooth 5.0 イヤホン ニンテンドー スイッチ ヘッドホンレシーバー 立体高音質 AptX LL 超低遅延 内蔵マイク ドライブ不要 PS4 Switch lite ドック PC用 ブラック    https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08BNVW4ST  な商品を購入して接続した所、Quest2では認識せず現状無理の結論  イヤホン端子にBluetoothトランスミッタを付ける方法もあるがデジタル伝送ではなくなるので有線イヤホンでよくなる 100均のUSB Type-C To Audioなケーブルを挿してみたが機能しなかった そのうち真っ当なDAC付きのも試してみたい 100均のUSB Type-C To Audioなケーブルを挿してみたら音は鳴った が4極に対して3極挿した所為か実用出来ない程に音が小さかった そのうち4極のイヤフォンも試してみたい ・クロスバイ Oculus RiftとOculus Questのアプリでクロスバイ対応の物はどちらかを購入すればもう一方が無料で利用できる Oculus RiftとOculus Questでセールのタイミングが異なるので安い方で購入するとお得 クロスバイアプリ一覧 https://www.oculus.com/experiences/quest/section/2335732183153590/ Not foundになった 自分で確認できたもの纏め ・HIDデバイス USB-OTG接続でキーボード(MK250)とゲームパッド(F710 XINPUT)が使用可能 全部の入力を確認した訳ではないがまあ大丈夫じゃないかな? ・シリアルナンバー(SN) リカバリーモードのDeviceInfoの項目 スマホアプリの登録済デバイス名の

Oculus Quest 2でPCVRに接続する

イメージ
 接続方法  1.Oculus Link  無線接続であるVirtual Desktopに対して画質、遅延共に特別な差異は感じられない    充電しながら動作するので稼働可能時間を延ばせる  Oculus Air Linkによる無線接続も可能  Virtual Desktopとは一長一短    2.Virtual Desktop  単純なリモートデスクトップアプリとしても優秀  画質、遅延とも高品質  ゲームパッドエミュレーションが痒い所に手が届く  3.Relive for VR     アプリ起動までの手順が短い、無料     SideQuest使用可能ならばインストールの手間が少ない(ワンクリック)       Virtual Desktopより画質、遅延共に劣っている様に感じる     Oculusアプリを介さない分は軽快かもしれない      対応デバイスが刷新されQuest2が追加された        RX470で接続を確認、i5-4430 32GByte Google earthは軽々      RX5700で接続を確認       画質はSteamVRのレンダリング解像度で調整     ※動作は軽快なので解像度を高く設定すれば画質は上がる      SteamVR上でリフレッシュレートが75Hz※設定可能か不明     Revive経由によるRift版キュービズムは正常動作しなかった      Revive経由によるRift版ShadowPointは正常動作した ・インストール  ここを参考  https://github.com/GPUOpen-LibrariesAndSDKs/Radeon-ReLive-VR/wiki/Setting-up-ReLive-VR  (1)SteamVRをインストール  (2)Radeon softwareで以下の設定を行う    ・ SteamVR統合を有効にする    ・VR HeadsetにOculus Quest 2を選択    ・ビットレートを高を選択※環境毎で調整が必要と思われ    (3)Oculus Quest 2にapkをインストール※SideQuestにパッケージがある ・起動  (1)PCでSteamVRを起動    (2)UACダイアログが表示されるので許可する     ※ファイアーウォールの