Voicevoxのはじめかた

記述日:2025年4月3日


お題:voicevox_coreを利用して音声出力をしたい

 

とりま環境構築とテスト実行まで

Godotで使うならC#ラッパーを使えば良いのか?

https://github.com/yamachu/VoicevoxCoreSharp

 

・配布元

https://github.com/VOICEVOX/voicevox_core

 

・環境構築手順

$ mkdir voicevox

$ cd voicevox 

$ wget  https://github.com/VOICEVOX/voicevox_core/releases/download/0.16.0/download-linux-x64

$ chmod +x  download-linux-64

$ ./download-linux-64

$ python3 -m venv .venv

$ source .venv/bin/activate

$ wget  https://github.com/VOICEVOX/voicevox_core/releases/download/0.16.0/voicevox_core-0.16.0-cp310-abi3-manylinux_2_34_x86_64.whl

$ pip install voicevox_core-0.16.0-cp310-abi3-manylinux_2_34_x86_64.whl


・テスト実行

VOICEVOX コア ユーザーガイドに書かれているサンプルコードでテスト実行

$ nano sample.py

$ cd  voicevox_core

※voicevox_coreフォルダがカレントでないとエラーになる

$ python3 ../sample.py

$ aplay output.wav


 --

 

 

コメント

このブログの人気の投稿

Ubuntu20.04にxrdpで接続するとAuthentication Requiredが発生する件

Ubuntu20.04でaptXを使用する

Raspberry Pi Zero WHでUSBハブの電源制御を行う