Raspberry Pi 4でwineを動かす 改

2021年9月時点での評価

Ubuntu20.04からUbuntu20.04(amd64)にchrootする

RaspiOS64からからDebianBuster(amd64)にchrootする

の二通りで動作する事を確認した

qemuは最新ビルド(6.1.0)を使用

古いOSバージョンやi386でも可能だがメリットは無いと思う


どちらも標準リポジトリでは動作したがwinehqの最新パッケージではエラーが発生した

"wine: could not load ntdll.so: (null)"

標準リポジトリではwineのバージョンが低いので使い勝手が上がらない

Windows10 on armで動くアプリならそちらで動かす方が楽


参考にした手順では色々mountしていたがしなくてもchroot環境構築は完了できる

”debootstrap --second-stage”がエラーで進行しない問題がこれで治まった

作業しているとmountしてない事が原因と思われるメッセージが上がる事があるので実運用時にはmountするのが良いかも


前記事 Raspberry Pi 4でwineを動かす

--



コメント

このブログの人気の投稿

Ubuntu20.04にxrdpで接続するとAuthentication Requiredが発生する件

Oculus Quest 2と音ゲー

WSL2でKVMを動かす