投稿

6月, 2019の投稿を表示しています

Raspberry Pi Zero WHでVolumioを動かす

イメージ
Touch Display PluginをGUIから追加すると進捗70%で停止する。 キーボード操作待ちが発生している為だがGUIから入力できない。 再起動してSSH経由でログインする。 $ sudo  dpkg --configure -a でインストールを完了させる。 日本語フォントのインストール $ sudo apt-get install fonts-ipafont HDMIでGUI操作したかったがコンソール画面から切り替える方法が判らなかった。 色々試していた中、chromium-browerをインストールしたらネットワークに繋がらなくなったのでここで作業中止。 設定ファイル(dhcpd.conf)のバッティングを正す質問があって適当に入力したのがまずかった?

SteamLinkでアプリケーションを動かす

実用的ではないが一応動く。 今後に期待。 ・KODI https://github.com/garbear/kodi-steamlink/releases ・RetroArch https://drive.google.com/file/d/1-w782qIRS1mP9FcxTwosfsJL3lC_W6qE/view ・手順 FAT32フォーマットのUSBメモリを用意する。 /steamlink/apps/にアプリケーションのアーカイブを格納する。 SteamLinkにUSBメモリを挿してコールドブートする。 ・SSH有効化 /steamlink/config/system/enable_ssh.txtを作成する。 root:steamlink123でログイン可能。 ・元記事 https://www.makeuseof.com/tag/steam-link-retro-gaming/ https://www.makeuseof.com/tag/steam-link-install-kodi/

Pulseaudioによるリモートオーディオ

長らくHyper-V上のLinuxから音を出したいとあれこれ試して来たが現時点ではPulseaudioを使うのが一番楽。 過去、USBオーディオをusbip経由で利用するとかPulseaudioにxrdpモジュールを組み込むとか試したがどれも上手く行かなかった。 今回の方法はWSLにおいても有効なのでお得感満点。 RaspPiをサーバーにすれば運用コストも安上がり。 ・サーバー(Raspberry Pi Zero WH)での作業 /etc/pulse/default.paのコメント化されている文を変更する load-module module-native-protocol-tcp auth-ip-acl=127.0.0.1; 192.168.1.0/24 auth-anonymous=1 デーモンとして起動 $ pulseaudio --kill $ pulseaudio --start ・クライアント(WSL上のUbuntu 18.04)での作業 /etc/pulse/default.paのコメント化されている文のコメントを外す load-module module-native-protocol-tcp サーバーを指定して音を鳴らす $ export PULSE_SERVER= 192.168.1.4 $ paplay  適当な音楽ファイル とってもかんたん。 自動起動設定とかサーバーアドレスのデフォルト設定とかすると尚楽。

ELECOM U2H-SW4Bの制御方法

制御ツールのsw4s_ctrlのソースを参考にツール無しでどうにかする方法を確立。 ・オンオフ制御 port1( 0x05 ) off( 0x00 )/on(0x01) port2(0x02) port3(0x03) port4(0x04) ・ポート1 オフ $ echo -ne "\x03\x5d\x00\ x05 \ x00 \0\0\0" |sudo tee /dev/hidraw0 ・ポート1 オン $ echo -ne "\x03\x5d\x00\x05\x01\0\0\0" |sudo tee /dev/hidraw0 ・状態取得 port1(0x20) + port2(0x04) + port3(0x08) + port4(0x10) + 0x03 AllOn : 00 3f 5d03 00000075 AllOff : 00 03 5d03 00000075  ・echoは二回打つ $ sudo od -tx /dev/hidraw0 & $ echo -ne "\x03\x5d\x02\0\0\0\0\0" |sudo tee /dev/hidraw0 > /dev/null $ echo -ne "\x03\x5d\x02\0\0\0\0\0" |sudo tee /dev/hidraw0 > /dev/null $ sudo pkill od