Oculus Quest 2と音ゲー

沢山あるので選ぶのが大変 楽曲追加か自動生成できるものから試す方針 遊びたくなった時に即起動できるQuest2単体動作を優先 ↓ 楽曲追加や自動生成を色々試した結果、労力の割に実りが少ない事が判った 人気のあるBeat Saverは慣れた人向けなのかどれもこれも難易度が高すぎだった 個人的好みとしてしゃがみ動作強要や左右に視界を振るゲームは減点対象 何もしないでも邦楽で遊べるKizuna AIとBEAT ARENAが自分には合っていた この方針だと次はAirtoneか ハッピーおしゃれタイムか Oculusストア 購入済 ・Beat Saver pro 座ったままでも遊べる 高得点を狙わなければ判定が緩くて楽しい BMBFによりカスタム曲を利用できる Beat Sage でカスタム曲の生成が出来る con 音符が変化するのは演奏面からは楽しくない要素 カスタム曲が持て囃されているがネットで音源を取得するのは 法的にNG と思われる カスタム曲を使う場合、Quest版BMBFの更新が滞っていて不都合が多い ・Kizuna AI - Touch the beat! pro 曲が好み con 判定の判りずらい音符がある 近づいてくるアイちゃんが音符認識の邪魔になる ・FitXR pro シンプルルールで遊びやすい con 座ってプレイは可能だが壁を避けられずスコアが下がる ・AUDICA (クロスバイ対応 pro ミュージックガンガン好きなら con ランダム出現する音符を定時間内に処理するルールの為、暗記要素が強い ・BEAT ARENA pro ビーマニ好きなら con 判定が少々シビアに感じる、やり込みでカバーできる範囲かも ・Pistol Whip (クロスバイ対応 pro 慣れないと音ゲー感は少ないがリズムに乗れると気持ちいい 視点の高さ変更と障害物を消せば一応座ったままでも遊べる con 独特のデザインが視認しずらい ・Dance central (クロスバイ対応 初回挨拶回りまでで休止中、ダンス未プレイに付き評価なし ・Audio Trip (クロスバイ対応 pro ...